db-telegraph’s diary

人生100年時代の「幸せな生き方」をシェアします!

読まれる「ブログタイトル」の決め方。付け方。

 


f:id:db-telegraph:20220421062212j:image

読まれるかどうかはタイトル次第

ブログや SNS の文章はタイトルがキモです。

溢れる情報の中、タイトルの付け方次第で、見てもらえるか大きく変わります。

そこで「セールスコピー大全」(大橋一慶著)を参考に、

「タイトル付け方」について、まとめたいと思います。

読書の「頭の中」が重要

タイトルをつけるとき、自分の頭の中から絞り出していませんか?

それではダメなのです。読者の頭の中を想像してください。

× 自分の頭の中から強引に絞り出す

◎ 読者に寄り添って、読み手の頭の中を想像する

  • 読者が強く求めているものは何だろう
  • どんなことに興味を抱いているのだろう

それらのことを考えてみるのです。

 

ベネフィット(理想の未来)を伝えよう

読者は本当に欲しいのは、

メリット(特徴・利点・お得情報)ではありません。

その先にあるベネフィット(理想の未来)なのです。

 

例①)このシャンプーは髪にやさしくつやつや感が出る(メリット)

  このシャンプーを使うと美しくなれる。モテる(ベネフィット)

例②)ライザップ:痩せる、筋肉がつく(メリット)

   健康になる・モテる・夏の露出も怖くない!(ベネフィット)

 

ベネフィットを導き出す二つの方法

1、「ということはつまり」法

まずは、

①文章を読むメリット、紹介する商品のメリットをリストアップします

②それぞれに、「ということはつまり?」と質問を投げかけてください。

例)

「スマートウォッチは睡眠を視覚化ができる」

ということはつまり➡

「睡眠の時間をコントロールしやすい」

ということはつまり➡

「睡眠の質を高めることができる」

ということはつまり➡

「日中のパフォーマンスを上げることができる」

 

これで最後に出てくるのが、ベネフィットです!

※メリットとベネフィットの混同を避けないと、歯切れが表現文章になります。

 

2、ターゲットを明確にする

誰に届けたい文章なのか?

これがこれがはっきりしていないと「刺さる文章」は書けません。

ターゲット三つに分ける
  1. その内容にとても興味を持っている
  2. 少し興味を持っているけど、そこまでじゃない
  3. ベネフィットには興味あるけど無知

それぞれに対する文章のアプローチの仕方は異なります。

ターゲットを明確にしたら、できるだけ具体的にペルソナを作ります。

※ペルソナ:具体的読者像。サービス利用者像。年齢、性別、背景、家族構成など。

 

以上のようなことに気を付けて、「タイトル決め」をしてみましょう!